2018年05月22日

我が家の自治会費と組費

こんにちは。

今月頭に自治会費の回収がありました。


20180522095511011.jpg

金額は自治会費8,500円
組費は年間4,000円の
合計12,500円でした!

田舎で特に何もないから
少ない方…なのかな?

来年は主人が班長になり
集金もしないといけないようです!


【関連する記事】
posted by ゆり at 10:00| Comment(0) | 自己紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月09日

オール電化の電気代(2018年1月)

こんにちは。

遅くなりましたが
1月のオール電化の電気代を紹介します!

20180409153700841.jpg

ずばり14,475円でした!!!

ですが、外構の関係でまだエアコンが付いておらず
石油ファンヒーターを併用しています。

1月の灯油代が9,593円でしたので

14,475円(電気代)+9,593円(灯油代)
合計24,068円です。

来年はエアコンが付いているはずなので
もっとちゃんとした金額が出るかと思いますが

アパート時代と比較すると…

2017年1月
11,914円(電気代)+11,080円(ガス代)
合計22,994円

2016年1月
11,008円(電気代)+12,489円(ガス代)
合計23,497円

500円〜1,000円程の電気代アップです。

が、リビングの広さが3倍になっていることを考えると
オール電化にして良かったかなと思います!
来年は全部エアコン設置でいくらになるか楽しみです!

※太陽光なし
※リビング16畳+隣接和室4.5畳
posted by ゆり at 15:58| Comment(0) | 光熱費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

主寝室のベッドが届きました

こんにちは。

お久しぶりです!

入居してから2ヶ月が過ぎ
やっと主寝室にベッドが届きました。

ニトリで買ったクイーンサイズのベッドです。

20180315173434504.jpg

階段からは難しいということで
ベランダの窓から運び込んでもらいました。
大きな窓にしておいて良かったです!

夜、マットと布団を敷いてみたらこんな感じになりました。

20180315173608490.jpg

なかなか良い感じな気がします。

本当は左のアクセントカラーのある壁に
頭元を持ってくる予定でしたが
1歳の息子も一緒に寝ているので
写真の角度で組み立ててもらいました。

壁側で息子が寝て、横に私、主人の順に寝ています。

写真にはありませんが
ベッドの右側には離れてベビーベッドを置いています。
お腹の中にいる第二子が生まれたら
そこに寝てもらう予定です。

ローン控除の為に確定申告だったり
すまい給付金だったりで
まだまだ落ち着かない事務作業。
お金で損しない為に頑張ります!
posted by ゆり at 17:43| Comment(0) | 引越し〜入居 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月08日

引渡し完了(2017/11/30)

こんにちは。

先月末、無事引渡しが完了しました。

きれいに出来上がった状態を
写真に収めようと思っていましたが
土日を使って一部荷物を運び入れてしまいました。

あまり物がないところだけご紹介します!

まずはリビングです。
白い壁と白い建具にブラックチェリーの床です。
フローリングコートはしないことにしました。

20171208082616413.jpg

次に主寝室です。
壁1面と天井の色を変えました。
追加料金はなし。展示場でよくあるやつです!

20171208082632846.jpg

各部屋収納はこんな感じです。
中段はなしにして
他の所につけてもらう予定でしたが
大工さんにうまく伝わらず中段がつきました。
けれど、棚を作ってもらうところは
無料で別にやってもらえることになりました!
嬉しいです!

20171208082638730.jpg

屋根裏収納はこんな感じです。
窓がないので明るめの壁にして正解だったと思います!

20171208082643309.jpg

さて、あっという間に引っ越しです!
年末年始も加わり慌ただしいですが頑張ります!
posted by ゆり at 08:33| Comment(0) | 地鎮祭〜マイホーム完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

引越しの見積もり(2)

こんにちは。

今回はサカイ引越しセンターとアート引越センターの
見積もりと結果を書こうと思います!

家族人数: 3人(大人2人+1歳児)
運びたいもの: 冷蔵庫・洗濯機中心
距離: 車で15分くらいの距離
希望日: 平日(金曜)の午後

●サカイ引越センター

20171122151700668.jpg
38,880円(税込)


●アート引越センター

20171122151711600.jpg
21,600円(税込)

内容はほぼ変わらず約1.5トンの小さめトラックに
乗せれるだけ乗せて1回運んでもらうというものです。

・エアコン、洗濯機の設置などはなし。

・段ボールは無料でもらえて
1回だけ回収にも来てもらえる。

・引越し後、1回のみ家具移動も可能。

など、言うほど代わり映えはないようでした。

サカイが次の日に電話が来て営業ノルマが足りないということで
税込み20,000円に値下げをしてきました。

その後、アートに連絡をしたところ
アートも税込み20,000円になりました。

と、いうことで最終金額は20,000円(税込)です!

なんとなくサカイにぼったくられそうになっていた気がしていることと、
一度「カードは使えません」と嘘を言われたこと、
そして営業のおじさんから変な匂いがしたことによって

アート引越センターにお願いすることにしました!

最後に引越し業者のまとめて問い合わせできるところを
色々調べたので、紹介しておきます!

引越し達人セレクト
今回利用させていただいたのがコチラです。
ニトリなどの家具の割引があるらしく惹かれて使いました。
その割引が使えるようになるまで
1ヶ月程間が空くようなので
またどんな感じだったか後日書きたいと思います。




●引っ越し侍
ここも有名なところのようです。
240社以上の中から最大10社まで無料一括見積もりできます。
利用者の95.2%がまた利用したいと回答しているそうです!




●トレファク引越
「引越・買取・処分」を一括で利用できる新しい引越サービスのようです。
引越しと買取の見積は同時に行ってくれるので
引越しを機に一気に断捨離したい方には
オススメかもしれません!




●引越しラクっとNAVI
専用のサポートセンターが1度ヒアリングをすることで
引越し会社と話すことなく、お見積りが出てくるのだそうです!
色々なところに何度も同じ話をしなくて済む、新しい形の見積もりサイトなのだそうです。


posted by ゆり at 15:32| Comment(0) | 引越し〜入居 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

引越しの見積もり(1)

こんにちは。

いよいよ引っ越しが来月になり
引っ越し業者さんに見積もりを出してもらいました。




我が家は手っ取り早くコチラ↑で
まとめて問い合わせをしました。

問い合わせした瞬間に電話が続くという
口コミがあって少しドキドキしていましたが
我が家は全くありませんでした。

更に田舎ということもあり
依頼するのは有名な4社のみでした。

●アリさんマークの引越社
●アート引越センター
●サカイ引越センター
●ハート引越センター

それぞれからメールが届き
その時点で「アリさんマークの引っ越し社」が
サービスエリア外だということで
選択肢は3社になりました。

その後、メールで
土曜日の夕方の見積もりを
希望する連絡をしたところ
「ハート引越センター」から
その日は予定がいっぱいで受付が終了しているから
他の希望日を電話にてご連絡ください。
電話でなくては受け付けませんと
連絡が来たので、選択肢は2社になりました。

最終的に
●アート引越センター 17時
●サカイ引越センター 19時
の予約になったのですが
実際は
●サカイ引越センター 17時
●アート引越センター 19時
と、どちらも予約時間は目安でした。

見積もりも引越しも土日は立て込むようです。

見積もり額はまた明日にします!

今回は、引越し業者のまとめて問い合わせできるところを
色々調べたので、紹介しておきます!

引越し達人セレクト
今回利用させていただいたのがコチラです。
ニトリなどの家具の割引があるらしく惹かれて使いました。
その割引が使えるようになるまで
1ヶ月程間が空くようなので
またどんな感じだったか後日書きたいと思います。




●引っ越し侍
ここも有名なところのようです。
240社以上の中から最大10社まで無料一括見積もりできます。
利用者の95.2%がまた利用したいと回答しているそうです!




●トレファク引越
「引越・買取・処分」を一括で利用できる新しい引越サービスのようです。
引越しと買取の見積は同時に行ってくれるので
引越しを機に一気に断捨離したい方には
オススメかもしれません!


posted by ゆり at 11:08| Comment(0) | 引越し〜入居 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

追加見積書・最終合計金額確定!

こんにちは。

とうとう追加変更工事請負契約書が来ました!

20171117230837854.jpg

プラス53,428円です!!

内容としては

トイレがほぼ掃除いらずになる
アクアクリーン(アクアセラミック?)
が追加料金7,020円で1階と2階の2つ分。

そして、後悔したくなくて
一部屋にコンセントを3つずつ程設置して
追加で11ヶ所。
(ちなみに最初から一部屋2つは付いています)
1ヶ所2,538円でした。

HMによっては4口コンセントにすると
少し割安になるところもあるようですが
タマホームはならないそうです。残念!

そして、外に1ヶ所、防水コンセント。
お値段、4,061円。

照明・スイッチ配線は
階段下に電気を着けてもらったので
必要になりました。
電気自体は廊下分で補充したので
配線のみで4,709円。

2階の廊下に念のために4路スイッチ追加で
どの部屋からも電気が付けられる&消せるようにしました。
1ヶ所、2,700円。

合計で53,428円!!

追加料金はかかる人は
結構かかってしまうようなので
ある程度欲張った割に想定内でした。
良かったです!

これで、家にかかる費用は決定しました。

新築2階建て、4LDK、屋根裏付き
オール電化、太陽光なし
14,162,975円!!

どうでしょう?
結構抑えたつもりで満足していますが
実際のところは分かりません。

全期間固定の住宅ローンで毎月7万弱を目標に
家を建てたので目標は達成です!

今後ちょっと貯金が減る予定ではありますが
(エアコンとか、細々と。)
恐れていたローン地獄のような生活にはならないと思います!

ローンなども、またブログ書ければいいなと思います。

節約して、また貯金したいと思います!
posted by ゆり at 23:29| Comment(0) | 間取り・契約内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現場見学(2017/11/15)

こんにちは。

現場見学に行ってきました!

見学できるのもあと数回だと思います。
ドキドキです。

現場に到着すると
なんだか知らない人だらけになっていました。
どうやら大工さんがいなくなり
内装業者さんたちに変わったようです。

入った瞬間、壁が点々でびっくりしました!

20171117142431513.jpg

2名ほどいらっしゃったのですが
ものすごく無愛想な感じだったので
何も聞けずでした。

なんとなく、壁のデコボコを
なくす作業をしてるのかな?と思いました。

20171117142604345.jpg

あとはシンクが入っていて
台所が思ったより広々してるなと感じました。
将来は子どもにもお料理を
手伝ってもらったりしたいので
私的にはいいかなと思ったのですが
もしかしたら主人は
もっとリビングを広くしたかったかもしれません。

20171117142759546.jpg

お風呂は壁紙を貼らないからか
物置部屋になっていました。
なんの保護もされていなかったので
ちょっと悲しかったです。
キズとかできていたら嫌だなー!

しかもシューズクロークの中にも
スリッパが適当に放り投げて収納されていて
「先に勝手に使われた!」みたいな感覚が
チラッと胸をよぎりました。

うーん…
大工さんたちは好きだったけど
内装業者さんたちは今ところ好きになれなそうです。
でも仕事をきっちりしてくれれば良いので頑張って欲しいです。
posted by ゆり at 14:33| Comment(0) | 地鎮祭〜マイホーム完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

現場見学(2017/11/11)2

こんにちは。

せっかく書いたブログが消えて撃沈。
数日、間が空いてしまいました。

今回はキッチン、ドア、シューズクロークです。

まずは、キッチンです。

20171115231153544.jpg

まだシンクが入る前ですが
リビングにまっすぐ入ると
こんな感じでキッチンが見えます。

シンク上の収納をなくして
広く見えるようにしました。
ペニンシュラキッチンです。

その分、ある程度キッチンは
キレイにしておかなくてはいけません!
でも、シンク内やIH部分などは
キッチンに入ってこなければ見えないので
なかなかよい塩梅だと思います。

20171115231159053.jpg

キッチン側から玄関の方を診ると
こんな感じ(↑)になります。

透けているドアが当所はハイドアにするはずのドアでしたが
手前のリビング階段につけるドアをハイドアに変更しました。

有難いことに交換しただけなので追加料金はなしです!

階段から降りてくる時に圧迫感がないように
タマホームさんからアドバイスをいただいて決めました。
大成功だと思います!

20171115231205520.jpg

最後にシューズクロークです。
段ボールが貼ってあるところが鏡です。
全部、靴が入るように棚になっているので
傘をどうしようか悩んでいます。
ロングブーツがある人も棚を工夫する必要があります。

建具は私好みでほぼ自由に決めたので
とても思い通りで、すごく嬉しいです!
出来上がりが楽しみです!

引き渡しは今月末になりました。
posted by ゆり at 23:22| Comment(0) | 地鎮祭〜マイホーム完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

現場見学(2017/11/11)1

こんにちは。

どんどん家っぽくなってきて
現場見学が楽しくなってきました!

外壁ができあがりました!

20171112210242056.jpg

玄関の壁は、ニッチをイメージして
ドア周りだけ色を濃くしました。

20171112210315541.jpg

中もシューズクロークやキッチンが
できつつあり、かなり変貌していました!
が、それは明日紹介します。

今回初めて屋根裏部屋を撮ったので
どうぞ!

20171112210537640.jpg

20171112210543734.jpg

高さはかなり低いですが
一番高いところまで行けば
座って作業ができるくらいです。

大柄な男性は正直めちゃくちゃつらいと思います。

面積は6畳弱あります。
今回は、無料オプションでやってもらっまので
「ま、収納増えたし良かった!」っていう感じです。
屋根裏部屋の為に何十万も払う方は要確認です!
posted by ゆり at 21:09| Comment(0) | 地鎮祭〜マイホーム完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする